top of page

伝統工芸・文化体験

新型コロナ感染拡大の状況を鑑み、延期となりました。

​伝統工芸体験

​●各体験 1回 500円

高岡銅器 銀、銅のストラップを作ろう

とやま木象嵌(もくぞうがん)の糸のこぎり体験

井波彫刻 開運木札づくり

越中福岡 すげ細工体験

伝統文化体験

能の仕舞(しまい)と謡(うたい)の体験 ●体験無料

初茶~おもてなしを一服~ ●お茶券 500円

高岡銅器ストラップ.JPG

​伝統工芸体験

​高岡銅器 銀、銅のストラップを作ろう

​●材料費 500円

銀、銅の板に鏨でアルファベットや模様を入れてストラップを製作。高岡銅器の技術「彫金」の道具で世界でひとつしかない自分オリジナルデザインのストラップが作れます。
大人の方も親子参加も大歓迎です。

1/9 (土)、1/10 (日)両日とも  各回2名 / 30分
①11:00~ ②11:30~ ③12:00~
④13:00~ ⑤13:30~ 
⑥14:00~ ⑦14:30~

講師:しろがね屋 裕翠 中山 裕晃

チラシ越中菅笠写真2.jpg

2017年1月14日

越中福岡 すげ細工体験

​●材料費 500円

400年の歴史を持つ福岡町の菅笠。
その菅笠を作る手法を使ってカワイイ干支の丑(うし)の置物を作ります。
お子様から大人の方まで大歓迎です。
(小学3年生以下のお子様は親子でご参加いただけます。)
【持ち物】工作用はさみ

1/9 (土)、1/10 (日)両日とも 各回10名

①11:00~12:30 
②13:30~15:00 

講師:スゲ細工”菅っこメイト”

とやま木象嵌3-3.jpg

伝統工芸体験

とやま木象嵌の糸のこぎり体験

​●材料費 500円

110年以上の歴史を持つ「富山木象嵌」。(2012年に県指定伝統的工芸品認定)
木象嵌とは、下絵に沿ってくり抜いた木材に、同じ大きさ・形に象った他の木材を嵌めこむことで色彩を表現する日本の伝統工芸です。
今回は、下描きの絵が描いてある木の板から好きなものを選んでいただき(干支、富山県、冬のイメージの3種)、糸のこぎりで絵の輪郭に沿って切り、切り抜いた木に水性ペンで絵付けをします。
出来た自分オリジナルの木象嵌はお家に飾って楽しんでください♪

1/9 (土)、1/10 (日)両日とも  各回2名
①11:00~ ②11:15~ ③11:30~④11:45~ ⑤12:30~ ⑥12:45~⑦13:30~ ⑧13:15~ ⑨13:30~ ⑩13:45~ ⑪14:00~ ⑫14:15~ ⑬14:30~ ⑭14:45~

講師:とやま木象嵌工芸会

仕舞チラシ写真.jpg

伝統文化体験

能の仕舞(しまい)と謡(うたい)の体験

​●体験無料

高岡で盛んな伝統芸能『能』
『能』は世界最古の演劇であり、今回の体験では、その一部である「仕舞」の日本文化の所作と「謡」の発声を学びます。
ラフな格好で来ていただいて、気軽に体験してください。
親子での参加も大歓迎!!
大人に方には、ストレス解消、健康づくり、姿勢を正して若返りに!!
ぜひご参加下さい♪
【持ち物】足袋、または靴下(履いてこられてもオッケー)

1/9(土)、1/10(日)両日とも 

各回10名/1時間半

1/9 (土) 13:00~(1回のみ)
1/10 (日) ①11:00~ ②14:00~

講師:仕舞を楽しむ会

井波彫刻アマビエ木札.JPG

伝統工芸体験

井波彫刻 開運木札づくり体験

​●材料費 500円

江戸時代から続く伝統ある井波彫刻。

​体験では、木札に彫刻刀で干支やアマビエを彫ります。

1/9 (土)、1/10 (日)両日とも  各回6名 / 30分①11:00~ ②12:30~
③13:30~ ④14:30~

講師:井波彫刻協同組合

チラシHP写真.JPG

伝統文化体験

初茶~おもてなしを一服~

​●お茶券 500円

高岡の伝統文化の「茶道」。江戸時代から高岡では盛んにおこなわれています。

新春のお茶席にて、薄茶(お茶菓子付き)をご用意します。
茶道の作法を知らなくても大丈夫。会場でスタッフがお教えするので遠慮なくおたずねください。
お子様から大人の方までお気軽にお越しいただき、一服、どうぞ♪

先着50名

11:30~15:00(15:30 終了)

​協力:茶道親子教室

bottom of page